シリーズクエスト

シリーズクエスト完全攻略! FF14 編【シアトリズム ファイナルバーライン攻略】

このページでは、「シアトリズム ファイナルバーライン」のシリーズクエストのうち、FINAL FANTASY XIV をコンプリートするための攻略情報についてまとめました。

なるべく低レベルでクリアでき、召喚石の効果にも左右されない攻略をしています。
誰でも再現できるように、指定があるもの以外は基本でプレイし、召喚石はリズポでもらえるものだけ使用しています。

スポンサーリンク

シリーズ概要

FF14
THEATRHYTHM FINAL BAR LINE

FINAL FANTASY XIVは、最初から選べるシリーズの1つです。

・ここのシリーズは全部で32曲と最長のシリーズになっています。

・公式難易度は1となっていますが、簡単なのは序盤だけで、後半は難しいクエストがバンバン出てくるため、全然当てになりません。

・仲間になるキャラは5人いますが、取り立てて強いキャラはいません。
 お気に入りのキャラがいれば使っていきましょう。

FINAL FANTASY XIV シリーズ情報
クエスト難易度1
コンプリート難易度(独自基準)最難関
クエスト数(楽曲数)32
仲間になるキャラ開放時ヤ・シュトラ回復
サンクレッド探索
イダ物理
アルフィノ魔法
ヤ・シュトラ 2nd ver魔法
クリア後
クリア報酬シリーズ
クリア
楽曲「Answers」EMS
同シリーズで未プレイの楽曲すべて
シリーズ
コンプリート
#1134 メモリアルコレカ
#1132 メモリアルコレカ
ハイポーション×3
フェニックスの尾×2
シルバーグロウエッグ×3
ゴールドグロウエッグ×1
モグのお守り×1
エンハンスの書×1

マップ

FINAL FANTASY XIV

クエスト詳細

 各ステージ1曲クリアすれば、先に進めます。
 クエストは達成できなくても、曲の最後まで完奏できていればOKです。

ステージ1

 3曲中、1曲クリアすれば先に進めます。

「静穏の森」FMS(1:43)
クエスト(難易度)GOOD以上の評価を60%以上獲得しよう!(★1)
弱点
耐性
特殊効果なし
報酬ポーション×1
コメント基本でプレイすれば問題なくクリアできるでしょう。
レベルを上げたいキャラでクリアしましょう。
「灼熱の地へ」FMS(2:18)
クエスト(難易度)アイテムを使わずに楽曲をクリアしよう!(★1)
弱点なし
耐性なし
特殊効果なし
報酬ハイポーション×1
コメントアイテムをセットせずにクリアするだけです。
レベルを上げたいキャラでクリアしましょう。
「西風に乗せて」FMS(2:29)
クエスト(難易度)ゲームオーバーにならずに楽曲をクリアしよう!(★1)
弱点
耐性なし
特殊効果なし
報酬#1133 メモリアルコレカ /FINAL FANTASY XIV
コメント基本でプレイすれば問題なくクリアできるでしょう。
レベルを上げたいキャラでクリアしましょう。
ステージ2

 2曲中、1曲クリアすれば先に進めます。

「大地の鼓動」BMS(2:21)
クエスト(難易度)クァールを倒そう!(★1)
弱点斬・突・打
耐性火・氷・雷・風
特殊効果なし
報酬ポーション×1
コメントクァールは1戦目の雑魚として出てくるので、すぐに倒せます。
Lv1のキャラでもクリアできるので、レベルを上げたいキャラでクリアしましょう。
「宿命」BMS(1:41)
クエスト(難易度)モンスターを9体以上倒そう!(★8)
弱点
耐性なし
特殊効果なし
報酬シルバーグロウエッグ×1
コメントクエスト難度:
雑魚3体 → 雑魚3体 → 雑魚2体 →ボス1体まで倒して9体になります。
全体的に敵は強くありませんが、曲が短めなのである程度のステータスがないと間に合いません。
雑魚はユウナの召喚にまかせて、アビリティは対ボスのものを選ぶといいでしょう。
クラウドバッツユウナマーテリアで倒しました。
ステージ3
「天より降りし力」BMS(2:04)
クエスト(難易度)キングベヒーモスを2体以上倒そう!(★8)
弱点なし
耐性なし
特殊効果味方の物理攻撃で与えるダメージが2倍にアップ!
報酬#1129 メモリアルコレカ /FINAL FANTASY XIV
コメントクエスト難度:
プリン2体 → ベヒーモス → グリーンドラゴン → キングベヒーモス(ボス) → ボム2体 → クァール2体 → オーディン(ボス)→ プリン2体 → ベヒーモス → グリーンドラゴン → キングベヒーモス(ボス)まで12戦する必要があります。
物理ダメージ2倍で、ボスと何度も戦う必要があるので、ノクティスアラネアが最適です。
残りの枠にはバッツマーテリアを入れて倒しました。
ステージ4
「ネメシス」BMS(2:19)
クエスト(難易度)アビリティを10回以上発動しよう!(★3)
弱点なし
耐性なし
特殊効果なし
報酬フェニックスの尾×1
コメントノクティスさきがけ格闘ファリスさきがけにとうりゅうバッツジョブマスターものまねついかぎりを付ければ、余裕でクリアできます。
ステージ5

 宝箱からクエストキーを1個入手。
 全シリーズ解放した最後の宝箱の場合は、各ステータスアップアイテムが10個ずつもらえます。

ステージ6
「原始の審判」BMS(2:27)
クエスト(難易度)イフリートを倒そう!(★3)
弱点
耐性
特殊効果味方が与えるすべてのダメージが2倍にアップ!
報酬フェニックスの尾×1
コメント3戦目でイフリートが出現します。
全てのダメージが2倍になっているので、雑魚ボスも簡単に倒せます。
低レベルのキャラでもクリアできますので、レベルを上げたいキャラでクリアしましょう。
ステージ7
「過重圧殺! ~蛮神タイタン討滅戦~」BMS(2:20)
クエスト(難易度)蛮神タイタンを倒そう!(★6)
弱点なし
耐性なし
特殊効果味方の物理攻撃で与えるダメージが半分にダウン…
報酬ガードアップ×1
コメントここも3戦目でタイタンが出現します。
物理ダメージが半分なので、雑魚はユウナを入れて召喚獣にまかせ、シャントットスピリタスなどでボスを集中攻撃して倒しましょう。
ステージ8

 2曲中、1曲クリアすれば先に進めます。

「蒼き翼」FMS(2:09)
クエスト(難易度)スコアを7000000点以上獲得しよう!(★3)
弱点
耐性なし
特殊効果なし
報酬モーグリ:にゃんこフード グレー
コメント基本でプレイすれば問題なくクリアできるでしょう。
レベルを上げたいキャラでクリアしましょう。
「墜天せし者」BMS(2:32)
クエスト(難易度)1曲中でトータル【基本4200、熟練6500、究極10000、超絶16500】以上のダメージを与えよう!(★6)
弱点
耐性斬・打
特殊効果なし
報酬モグのお守り×1
コメント雑魚の数が多いので、ユウナの召喚でダメージをかなり稼げます。
使う召喚獣はラムウがいいかもしれません。
ボスが斬と打属性に耐性があるので、魔法パーティーで挑戦すれば問題なくクリアできるでしょう。
ステージ9

 2曲中、1曲クリアすれば先に進めます。

「善王モグル・モグXII世」BMS(2:42)
クエスト(難易度)HPを回復せずに楽曲をクリアしよう!(★5)
弱点火・氷・風
耐性なし
特殊効果トリガーの入力判定がすごく厳しい!!
報酬シルバーグロウエッグ×1
コメント回復するアイテムやアビリティをセットしておかないように注意しましょう。
入力判定がかなり厳しくなっていますが、ミスになるほどではありません。
基本でプレイすれば問題なくクリアできるでしょう。
「混沌の渦動 ~蛮神リヴァイアサン討滅戦~」BMS(2:29)
クエスト(難易度)リヴァイアサンを倒そう!(★4)
弱点
耐性
特殊効果トリガースピードがすごく速い!
報酬フェニックスの尾×1
コメントボスは3戦目で出現します。
召喚獣は2戦目で弱点を取れるシヴァがオススメです。
リヴァイアサンは石化を使ってくるので、対ボスアビリティが無駄にならないよう、ストナ持ちのキャラを入れるといいでしょう。
ステージ10
「究極幻想」BMS(2:54)
クエスト(難易度)アルテマウェポンを倒そう!(★10)
弱点なし
耐性なし
特殊効果ボスモンスターのHPが2倍にアップ!
報酬#1128 メモリアルコレカ /FINAL FANTASY XIV
コメントクエスト難度:最難
雑魚2体 → ガブラス(ボス)→ 雑魚2体 →アルテマウエポン(ボス)の順で出現します。
最初の雑魚2体はユウナマスター召喚でラムウを呼び出せば一撃です。
その後のガブラスをシャントットの全力でダメージを与えつつ倒し、次の雑魚2体もラムウで一撃で倒せるので、あとはゆっくりとアルテマウエポンを倒せばOKです。
ビビサンダガメテオW魔法
シャントットブチ切れつよがるアルテマ
スピリタスサンダガアルテマトレラントウィズダム
ユウナショートチャージマナシードマスター召喚
ステージ11

 2曲中、1曲クリアすれば先に進めます。

「嵐の中の灯火 ~怪鳥巨塔 シリウス大灯台~」FMS(2:13)
クエスト(難易度)宝箱を2個以上手に入れよう!(★5)
弱点なし
耐性なし
特殊効果トリガーの入力判定がちょっと厳しい!
報酬モグのお守り×1
コメント倒せる敵の数は3戦目のボスまで倒して4体です。
少しでも宝箱の確率を上げるため、ジタン等の探索キャラを入れて挑戦しましょう。
「忘却の彼方 ~蛮神シヴァ討滅戦~」BMS(2:15)
クエスト(難易度)シヴァを倒そう!(★8)
弱点
耐性
特殊効果ボスモンスターのHPが2倍にアップ!
報酬マジックアップ×1
コメント3戦目でシヴァが出現します。
2戦目の雑魚も火が弱点なので、イフリートを使うといいでしょう。
ボスには、ティナファイガ固有アビれんぞくまで大ダメージを与えられます。
他の枠には、ファイガが使えるケフカビビをいれておけば、こころないてんしフェイスメテオW魔法がつかえるので、オススメです。
ステージ12
「万世の言葉 ~禁書回収 グブラ幻想図書館~」FMS(2:23)
クエスト(難易度)ヤ・シュトラ 2nd verをパーティに入れて楽曲をクリアしよう!(★1)
弱点氷・雷
耐性火・斬・突・打
特殊効果味方の魔法アビリティで与えるダメージが2倍にアップ!
報酬ハイポーション×1
コメントヤ・シュトラ 2nd verを入れてクリアするだけです。
他の枠はレベルを上げたいキャラでクリアしましょう。
ステージ13
「不吉なる前兆」BMS(1:55)
クエスト(難易度)モンスターを11体以上倒そう!(★6)
弱点なし
耐性火・氷・雷
特殊効果味方が与えるすべてのダメージが2倍にアップ!
報酬#1135 メモリアルコレカ /FINAL FANTASY XIV
コメント雑魚2体 → 雑魚3体 → グリーンドラゴン(ボス) → 雑魚2体 → 雑魚2体 → ティアマット(ボス)まで倒して11体になります。
全てのダメージが2倍ですが、敵に会うたび発動するさきがけが便利なので、物理パーティーがいいと思います。
ノクティスファリスバッツアラネアあたりを入れておけば、楽にクリアできます。
ステージ14
「英傑 ~ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦~」BMS(1:55)
クエスト(難易度)ナイツオブラウンドを倒そう!(★8)
弱点なし
耐性斬・突・打
特殊効果味方の魔法アビリティで与えるダメージが半分にダウン…
報酬#1130 メモリアルコレカ /FINAL FANTASY XIV
コメントクエスト難度:
ボスは3戦目に出てきますが、雑魚が結構強いので雑魚処理が大事です。
しかし、魔法ダメージが半分になるのにボスの耐性が斬・突・打と物理も半減します。
結果、雑魚はユウナを入れ、2戦目の弱点を取れるラムウで倒し、ボスはシャントットスピリタスアルテマに、ケフカこころないてんしフェイスなどを加えて、なんとか倒しました。
ステージ15

 3曲中、1曲クリアすれば先に進めます。

「ローカス ~機工城アレキサンダー:起動編~」BMS(2:14)
クエスト(難易度)HPを60%以上残して楽曲をクリアしよう!(★6)
弱点
耐性斬・突
特殊効果なし
報酬シルバーグロウエッグ×1
コメント基本でプレイすれば問題なくクリアできるでしょう。
あんこくなどの発動でHPが減るアビリティをセットしないよう注意しましょう。
レベルを上げたいキャラでクリアしましょう。
「メタル:ブルートジャスティスモード~機工城アレキサンダー:律動編~」BMS(2:17)
クエスト(難易度)譜面難易度究極以上でクリアしよう!(★10)
弱点火・氷
耐性雷・風・斬・突・打
特殊効果モンスターからのダメージが2倍にアップ!
報酬パワーアップ×1
コメント譜面が難しいと感じるときは、回復アイテムやアビリティをたくさんセットしましょう。
シンプルスタイルに変更するのも手です。
クリアに問題なければ、レベルを上げたいキャラでクリアしましょう。
「指数崩壊 ~機工城アレキサンダー:天動編~」BMS(2:52)
クエスト(難易度)モンスターの弱点を4回以上つこう!(★4)
弱点
耐性斬・貫・打
特殊効果なし
報酬シルバーグロウエッグ×1
コメント雑魚も雷が弱点のものが多いので、ラムウをセットするとすぐに達成できます。
サンダー系が発動しやすい譜面なので、ケフカビビなどのサンダー系をセットできるキャラで挑みましょう。
ステージ16
「メビウス ~機工城アレキサンダー:天動編~」BMS(1:57)
クエスト(難易度)アレクサンダーを倒そう!(★5)
弱点なし
耐性火・氷・雷・風
特殊効果なし
報酬シルバーグロウエッグ×1
コメントアレクサンダーは3戦目に出ます。
アレクサンダーは魔法の四属性に耐性がありますが、雑魚は雷が弱点なので、ラムウをセットするといいでしょう。
ボスは無属性のアルテマが有効なので、シャントットスピリタスで攻撃すればすぐに倒せます。
ステージ17
「ライズ ~機工城アレキサンダー:天動編~」BMS(1:58)
クエスト(難易度)虹CRITICALの評価を70%以上獲得しよう!(★10)
弱点なし
耐性火・氷・雷・風
特殊効果トリガースピードがすごく遅い!
報酬マインドアップ×1
コメントスピードが0.5固定で虹CRITICALを70%取る必要があるので、無理をせず基本でプレイしましょう。
キャラは何でもいいので、レベルを上げたいキャラでクリアしましょう。
ステージ18
「鬨の声」BMS(2:53)
クエスト(難易度)ボスモンスターを登場から25秒以内に倒そう!(★8)
弱点
耐性なし
特殊効果味方の物理攻撃で与えるダメージが半分にダウン…
報酬#1136 メモリアルコレカ /FINAL FANTASY XIV
コメントボスは3戦目に出現します。
シャントットのつよがる+ブチ切れ&スピリタスで強化されたアルテマを使えば一撃で倒せます。
ステージ19
「龍の尾 ~神龍討滅戦~」BMS(2:26)
クエスト(難易度)神竜を倒そう!(★8)
弱点なし
耐性なし
特殊効果ボスモンスターのHPが2倍にアップ!
報酬#1131 メモリアルコレカ /FINAL FANTASY XIV
コメントクエスト難度:最難
雑魚2体 → 雑魚2体 → 雑魚+グリーンドラゴン(ボス)→ 神竜(ボス)の順で出現します。
最初の雑魚2体はユウナマスター召喚でラムウを呼び出せば一撃です。
バッツジョブマスターものまねと、キアランミルラの雫ものまねでステータスを底上げすれば、次の雑魚2体は普通の攻撃で倒せます。
次のグリーンドラゴンはラムウで大ダメージを与えられるので、あとは神竜を倒せばOKです。
神竜は2回目のボスなので、何度も発動できるアビリティをセットした方がいいため、ファリスにとうりゅうさきがけファイガ剣をセットしました。
ユウナが何度も使いすぎてスターレベル1になってしまったため検証できていませんが、レベル99でもいけそうな感じでした。
ステージ20

 2曲中、1曲クリアすれば先に進めます。

「月下彼岸花 ~蛮神ツクヨミ討滅戦~」BMS(2:40)
クエスト(難易度)蛮神ツクヨミを倒そう!(★6)
弱点なし
耐性なし
特殊効果トリガーの入力判定がちょっと厳しい!
報酬ゴールドグロウエッグ×1
コメント雑魚3体 → 雑魚3体 → 雑魚3体 → 蛮神ツクヨミ(ボス)の順で出現します。
強い雑魚はおらず、ボスを倒す時間は十分あります。
物理でも魔法でも好きなパーティで挑戦しましょう。
「千年の暁 ~朱雀征魂戦~」BMS(2:04)
クエスト(難易度)モンスターを9体以上倒そう!(★8)
弱点
耐性火・雷・風
特殊効果味方の魔法アビリティで与えるダメージが2倍にアップ!
報酬スピードアップ×1
コメントクエスト難度:
雑魚2体 → 雑魚3体 → ボス → 雑魚3体まで倒して9体です。
ボスは氷が弱点ですが、雑魚が氷耐性を持つ敵が多く、シャントットの強化したアルテマならボスもすぐに倒せるので、ブリザド系を意識する必要はありません。
ユウナを入れるなら1戦目は雷が弱点なのでラムウを入れるといいでしょう。
魔法ダメージ2倍も発動が少なければ意味がありません。
発動しやすい魔法を選ぶか、手数の多い物理キャラを入れたほうが倒しやすいでしょう。
ステージ21
「目覚めの御使い ~ティターニア討滅戦~」BMS(2:36)
クエスト(難易度)火属性のダメージを与えずにボスモンスターを撃破しよう!(★6)
弱点なし
耐性なし
特殊効果なし
報酬モーグリ:黒魔道士フード
コメント雑魚3体 → 雑魚3体 → 雑魚3体 → ボスの順で出現します。
雑魚もボスも全然強くないので、火属性のアビリティや召喚石をセットしなければいいだけです。
レベルを上げたいキャラでクリアしましょう。
ステージ22
「影をもたらす者 ~ハーデス前哨戦~」BMS(3:58)
クエスト(難易度)モンスターの攻撃を受けずにクリアしよう!(★10)
弱点火・氷
耐性雷・風・斬・突・打
特殊効果なし
報酬#1137 メモリアルコレカ /FINAL FANTASY XIV
コメントミスしなければいいだけですが、曲が長いため、集中力を切らさないようにしましょう。
基本でプレイした方が安全にクリアできるでしょう。
不安な場合はブリンクなど回避できるアビリティをセットしていきましょう。
あとはレベルを上げたいキャラでクリアしましょう。
ステージ23
「ロングフォール ~異界遺構 シルクス・ツイニング~」BMS(2:21)
クエスト(難易度)GOOD以上の評価を90%以上獲得しよう!(★9)
弱点なし
耐性火・氷・雷・風
特殊効果なし
報酬ラックアップ×1
コメント極力ミスしなければいいだけですので、基本ですれば問題なくクリアできるでしょう。
レベルを上げたいキャラでクリアしましょう。
ステージ24
「消せない約束 ~希望の園エデン:再生編~」BMS(2:38)
クエスト(難易度)1曲中でトータル【基本4800、熟練7500、究極11500】以上のダメージを与えよう!(★9)
弱点なし
耐性なし
特殊効果トリガーの入力判定がちょっと厳しい!
報酬ゴールドグロウエッグ×1
コメント敵は1体ずつしか出ないので、召喚獣ではあまりダメージを稼げません。
ボスが3戦連続で出現するので、ノクティスアラネア固有アビリティが役立ちます。
残りはマーテリアと好きなキャラを入れて、十分クリアできるでしょう。

まとめ

 とにかく曲の数が多く、後半は難易度の高いクエストも多いです。
 特に、「神竜を倒そう!」のクエストは、レベル99では無理でした。
 ただ、後半にこのシリーズをプレイする場合は、スターレベルが1になっているキャラが多数いることでしょう。
 スターレベルが1になっていれば問題なくクリアできますので、レベルがあがってから挑戦することをオススメします。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました