シリーズクエスト

シリーズクエスト完全攻略! FF7 編【シアトリズム ファイナルバーライン攻略】

このページでは、「シアトリズム ファイナルバーライン」のシリーズクエストのうち、FINAL FANTASY VII をコンプリートするための攻略情報についてまとめました。

なるべく低レベルでクリアでき、召喚石の効果にも左右されない攻略をしています。
誰でも再現できるように、指定があるもの以外は基本でプレイし、召喚石はリズポでもらえるものだけ使用しています。

スポンサーリンク

シリーズ概要

FF7
THEATRHYTHM FINAL BAR LINE

FINAL FANTASY VIIは、最初から選べるシリーズの一つです。

・公式の難易度は1ですが、1とは思えない難易度のクエストが複数ありますので、注意しましょう。

・ここで仲間になるキャラは、クラウド物理の使い勝手が良いです。

クラウド物理の固有アビリティである「超究武神覇斬」と「アルテマ剣」は、どちらもボスに大ダメージを与えるアビリティなので、「バーサク」のちから200アップとあわせると、対ボスにかなりの大ダメージが期待できます。

FINAL FANTASY VII シリーズ情報
クエスト難易度1
コンプリート難易度(独自基準)難しい
クエスト数(楽曲数)14
仲間になるキャラ開放時クラウド物理
ティファ物理
エアリス回復
バレット防御
レッドXIII物理
ユフィ探索
ヴィンセント魔法
クリア後セフィロス物理
クリア報酬シリーズ
クリア
楽曲「エアリスのテーマ」EMS
同シリーズで未プレイの楽曲すべて
シリーズ
コンプリート
#1019 メモリアルコレカ
#1021 メモリアルコレカ
#1023 メモリアルコレカ
#1024 メモリアルコレカ
ハイポーション×3
フェニックスの尾×2
シルバーグロウエッグ×3
ゴールドグロウエッグ×1
モグのお守り×1
ドレイン剣の書×1

マップ

FINAL FANTASY VII

クエスト詳細

 各ステージ1曲クリアすれば、先に進めます。
 クエストは達成できなくても、曲の最後まで完奏できていればOKです。

ステージ1
「オープニング~爆破ミッション」BMS(2:26)
クエスト(難易度)警備兵を3体以上倒そう!(★1)
弱点
耐性なし
特殊効果なし
報酬#1018 メモリアルコレカ /FINAL FANTASY VII
コメント最初に出る敵が警備兵3体です。
誰でも問題なく倒せると思いますので、レベルを上げたいキャラを使いましょう。
ステージ2

 2曲中、1曲クリアすれば先に進めます。

「闘う者達」BMS(2:09)
クエスト(難易度)ガードスコーピオンを倒そう!(★9)
弱点
耐性なし
特殊効果なし
報酬パワーアップ×1
コメントクエスト難度:
序盤に解放したときはクエストクリアは不可能なので、気にせず先に進みましょう。
ガードスコーピオンは5戦目でやっとでてきますが、そこまで毎戦3体ずつ敵が出現するので、多くの敵を倒す必要があります。
また、3戦目でボスが出て、ガードスコーピオンはボスではないので、ボス特攻も使えません。
ユウナマーテリアマナシードを付けて、召喚獣イフリートを呼びまくるのが簡単です。
あとはさきがけにとうりゅうファリスや、ジョブマスターバッツの通常攻撃等で敵を減らすようにすればクリアできます。
「クレイジーモーターサイクル」FMS(1:51)
クエスト(難易度)スコアを6000000点以上獲得しよう!(★2)
弱点
耐性なし
特殊効果なし
報酬ハイポーション×1
コメント基本でプレイすれば問題なくクリアできるでしょう。
レベルを上げたいキャラでクリアしましょう。
ステージ3
「更に闘う者達」BMS(2:10)
クエスト(難易度)レノを倒そう!(★2)
弱点なし
耐性
特殊効果味方の物理攻撃で与えるダメージが2倍にアップ!
報酬フェニックスの尾×1
コメントレノは3戦目に出てきますが、そこまでの雑魚もレノも弱いので、すぐに倒せます。
レベルを上げたいキャラで経験値を稼ぎましょう。
ステージ4
「F.F.VIIメインテーマ」FMS(1:53)
クエスト(難易度)アビリティを5回以上発動しよう!(★4)
弱点雷・風・突
耐性火・氷
特殊効果なし
報酬シルバーグロウエッグ×1
コメント開始時に発動曲が進むと発動などのアビリティを使えばすぐに達成します。
FMSなのでダッシュヘイスト、開始時に発動ならさきがけや、ちからのうたなどうた系を装備するとすぐに達成できます。
ステージ5

 宝箱からクエストキーを1個入手。
 全シリーズ解放した最後の宝箱の場合は、各ステータスアップアイテムが10個ずつもらえます。

ステージ6

 2曲中、1曲クリアすれば先に進めます。

「ルーファウス歓迎式典」FMS(2:02)
クエスト(難易度)虹CRITICALの評価を70%以上獲得しよう!(★7)
弱点なし
耐性
特殊効果なし
報酬モーグリ:わんこフード こげ茶
コメント自分のスキル次第ですが、基本でプレイすれば問題なくクリアできるでしょう。
レベルを上げたいキャラでクリアしましょう。
「星降る峡谷」FMS(1:49)
クエスト(難易度)1回のアビリティで1体に対して【基本250、熟練390、究極600】のダメージを与えよう!(★6)
弱点
耐性なし
特殊効果なし
報酬#1022 メモリアルコレカ /FINAL FANTASY VII
コメントクエスト難度:
3戦目でボスなので、ここでティナライオットソードアルテマで狙うといいでしょう。
ただし、ヘイストダッシュを持ったキャラを入れておかないと間に合わない可能性があるので、ファリスジタンを入れておきましょう。
ステージ7
「ゴールドソーサー」FMS(1:46)
クエスト(難易度)フルチェインで楽曲をクリアしよう!(★10)
弱点なし
耐性斬・突・打
特殊効果トリガースピードがすごく早い!
報酬#1026 メモリアルコレカ /FINAL FANTASY VII
コメントトリガースピードが2.0固定になるので、スピードに慣れていない人は難しいかもしれません。
それさえ大丈夫なら基本でプレイすれば問題なくクリアできるでしょう。
レベルを上げたいキャラでクリアしましょう。
ステージ8
「エアリスのテーマ」BMS(2:04)
クエスト(難易度)モンスターの攻撃を受けずにクリアしよう!(★5)
弱点なし
耐性なし
特殊効果なし
報酬#1020 メモリアルコレカ /FINAL FANTASY VII
コメントフルチェインするだけなので、基本でプレイすれば問題なくクリアできるでしょう。
ミスしても、回避アビリティなどをセットしておけば達成できます。
ステージ9

 2曲中、1曲クリアすれば先に進めます。

「最期の日」FMS(1:57)
クエスト(難易度)難易度究極以上でクリアしよう!(★8)
弱点氷・雷
耐性火・斬・突・打
特殊効果なし
報酬マインドアップ×1
コメント究極が難しい人は、回復アイテムやアビリティをセットして乗り切りましょう。
どうしてもクリアできないなら、シンプルスタイルに変えてクリアしましょう。
「空駆けるハイウインド」FMS(1:51)
クエスト(難易度)GOOD以上の評価を85%以上獲得しよう!(★5)
弱点なし
耐性なし
特殊効果なし
報酬#1025 メモリアルコレカ /FINAL FANTASY VII
コメント自分のスキル次第ですが、基本でプレイすれば問題なくクリアできるでしょう。
レベルを上げたいキャラでクリアしましょう。
ステージ10
「J-E-N-O-V-A」BMS(2:04)
クエスト(難易度)ボスモンスターを登場から30秒以内に倒そう!(★7)
弱点なし
耐性なし
特殊効果召喚獣の与えるダメージが半分にダウン…
報酬ゴールドグロウエッグ×1
コメントクエスト難度:
3戦目でボスですが、ボスは強くないので、シャントット&スピリタスでもティナ&スピリタスでも、ボスに会えば瞬殺できます。
ファリスバッツなど、雑魚をきちんと倒せるキャラを連れていきましょう。
召喚獣のダメージが半分ですが、ユウナを連れて行くなら、ラムウが弱点を取れるのでオススメです。
ステージ11
「神の誕生」BMS(2:06)
クエスト(難易度)召喚獣の攻撃で1体に対して【基本350、熟練500、究極800、超絶1300】以上のダメージを与えよう!(★6)
弱点なし
耐性なし
特殊効果トリガーの入力判定がちょっと厳しい!
報酬モグのお守り×1
コメントユウナマスター召喚イフリートを呼べば、最初のムーバーの弱点を取れるので、これで達成できます。
他のキャラは誰でも良いので、レベル上げたいキャラでクリアしましょう。
ステージ12
「片翼の天使」BMS(2:22)
クエスト(難易度)セーファ・セフィロスを倒そう!(★10)
弱点なし
耐性なし
特殊効果召喚獣の与えるダメージが半分にダウン…
報酬#1027 メモリアルコレカ /FINAL FANTASY VII
コメントクエスト難度:
ボスは5戦目なので、そこまでの雑魚を倒す力が必要です。
召喚獣ダメージが半分なので、ユウナよりも、バッツジョブマスターファリスさきがけ&にとうりゅうのほうが雑魚を倒すのに役に立つと思います。
ボスまでたどり着けば、シャントットでもティナでもスピリタスと組ませれば、すぐに倒せます。
召喚獣は、2戦目の鉄巨人で発動するならラムウが一撃で倒してくれるのでオススメです。

まとめ

 クラウドがボス特攻キャラとして強いので、早いうちに解放してレベルを上げておきましょう。
 人気のキャラも多いので、使いたいキャラがあれば、もっと早く解放してもいいとは思います。

 クエスト的には、「クエスト難易度1とはいったい…」と思わされるクエストがいくつかあります。
 特に、「ガードスコーピオンを倒そう!」の難易度が思った以上に高く、ステージ2に配置するのはヒドいと思いました。

 それでも、すべてのクエストがレベル99あればクリアできましたので、各クエストのコメントを参考にしてみてください。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました