このページでは、「シアトリズム ファイナルバーライン」のシリーズクエストのうち、FINAL FANTASY XIII をコンプリートするための攻略情報についてまとめました。
なるべく低レベルでクリアでき、召喚石の効果にも左右されない攻略をしています。
誰でも再現できるように、指定があるもの以外は基本でプレイし、召喚石はリズポでもらえるものだけ使用しています。
シリーズ概要

・FINAL FANTASY XIIIは、最初から選べるシリーズの1つです。
・ここで仲間になるキャラは、特にクエストクリアに必須のキャラはいません。
好きなキャラがいれば、そのキャラを使うといいでしょう。
・難しめのクエストはありますが、クエストコンプリートの難易度は高くないので、コンプリート報酬の「エンハンスの書」を狙って、早めに解放する価値があります。
FINAL FANTASY XIII シリーズ情報
クエスト難易度 | 1 | |
コンプリート難易度(独自基準) | 難しい | |
クエスト数(楽曲数) | 13 | |
仲間になるキャラ | 開放時 | ライトニング物理 スノウ防御 ヴァニラ回復 ホープ魔法 |
クリア後 | シド・レインズ魔法 | |
クリア報酬 | シリーズ クリア | 楽曲「運命への反逆」EMS 同シリーズで未プレイの楽曲すべて |
シリーズ コンプリート | #1117 メモリアルコレカ #1109 メモリアルコレカ #1108 メモリアルコレカ #1116 メモリアルコレカ ハイポーション×3 フェニックスの尾×2 シルバーグロウエッグ×3 ゴールドグロウエッグ×1 モグのお守り×1 エンハンスの書×1 |
マップ
クエスト詳細
各ステージ1曲クリアすれば、先に進めます。
クエストは達成できなくても、曲の最後まで完奏できていればOKです。
ステージ1
「運命への反逆」BMS(2:23) | |
---|---|
クエスト(難易度) | PSICOM治安兵を倒そう!(★1) |
弱点 | なし |
耐性 | なし |
特殊効果 | なし |
報酬 | #1113 メモリアルコレカ /FINAL FANTASY XIII |
コメント | 1戦目からをPSICOM治安兵が出るので、すぐに倒せます。 レベルを上げたいキャラでプレイしましょう。 |
ステージ2
「ブレイズエッジ」BMS(2:44) | |
---|---|
クエスト(難易度) | スコアを6000000点以上獲得しよう!(★3) |
弱点 | 雷 |
耐性 | 斬・突・打 |
特殊効果 | なし |
報酬 | #1115 メモリアルコレカ /FINAL FANTASY XIII |
コメント | 基本でプレイすれば問題なくクリアできるでしょう。 レベルを上げたいキャラでプレイしましょう。 |
ステージ3
2曲中、1曲クリアすれば先に進めます。
「閃光」BMS(2:38) | |
---|---|
クエスト(難易度) | 1曲中にトータル【基本2900、熟練4500、究極7000、超絶11500】以上のダメージを与えよう!(★2) |
弱点 | 雷 |
耐性 | 斬・突・打 |
特殊効果 | 味方の物理攻撃で与えるダメージが2倍にアップ! |
報酬 | #1112 メモリアルコレカ /FINAL FANTASY XIII |
コメント | 物理タイプのパーティで挑戦すれば、何も気にしなくても達成できます。 レベルを上げたいキャラで挑戦しましょう。 |
「ドレッドノート大爆進!」FMS(2:12) | |
---|---|
クエスト(難易度) | 宝箱を2個以上手に入れよう!(★1) |
弱点 | なし |
耐性 | なし |
特殊効果 | 味方の物理攻撃で与えるダメージが2倍にアップ! |
報酬 | ポーション×1 |
コメント | ジタンが育っていれば盗賊のあかしとヘイストを付けて、他に落とす確率アップのキャラがいればそのキャラで挑戦しましょう。 物理タイプのパーティで挑めば6~7体は倒せると思うので、余裕はあります。 |
ステージ4
「死闘」BMS(1:44) | |
---|---|
クエスト(難易度) | オーディンを倒そう!(★8) |
弱点 | なし |
耐性 | なし |
特殊効果 | トリガーの入力判定がちょっと厳しい! |
報酬 | #1114 メモリアルコレカ /FINAL FANTASY XIII |
コメント | クエスト難度:高 オーディンは3戦目に出ます。 道中の雑魚は、火が弱点の敵が多いので、イフリートが最適です。ユウナで蹴散らしましょう。 ボスは、ノクティス・アラネアのボス攻撃アビリティにマーテリアの固有アビリティでダメージを上げていきましょう。 マーテリアはマナシードで召喚スピードを上げ、ノクティスにブレイブを覚えさせていれば装備させるとなお良いです。 |
ステージ5
宝箱からクエストキーを1個入手。
全シリーズ解放した最後の宝箱の場合は、各ステータスアップアイテムが10個ずつもらえます。
ステージ6
2曲中、1曲クリアすれば先に進めます。
「ガプラ樹林」FMS(2:01) | |
---|---|
クエスト(難易度) | ホープをパーティに入れて楽曲をクリアしよう!(★1) |
弱点 | なし |
耐性 | なし |
特殊効果 | なし |
報酬 | ポーション×1 |
コメント | ホープを入れてクリアするだけです。 レベルを上げたいキャラでプレイしましょう。 |
「サンレス水郷」FMS(2:01) | |
---|---|
クエスト(難易度) | 1回のアビリティで1体に対して【基本250、熟練390、究極600、超絶985】以上のダメージを与えよう!(★6) |
弱点 | なし |
耐性 | 火・氷・雷・風 |
特殊効果 | なし |
報酬 | モーグリ:イースターバニー |
コメント | 属性耐性があるので、無属性のアビリティでダメージを狙いましょう。 3戦目でボスが出るので、ここでアルテマを使うのが楽です。 |
ステージ7
「Choose to Fight」BMS(1:56) | |
---|---|
クエスト(難易度) | アビリティを15回以上発動しよう!(★7) |
弱点 | なし |
耐性 | なし |
特殊効果 | なし |
報酬 | #1111 メモリアルコレカ /FINAL FANTASY XIII |
コメント | 開始時に発動、曲が進むと発動などのアビリティが便利です。 ノクティスはさきがけと格闘、ファリスがさきがけ&にとうりゅうにヘイスト、バッツはものまね・ついかぎりを装備するといいでしょう。 ボスは最後に会うかどうかギリギリのラインなので、アビリティはボスで発動以外のものを選んだほうがいいと思います。 |
ステージ8
2曲中、1曲クリアすれば先に進めます。
「アルカキルティ大平原」FMS(2:07) | |
---|---|
クエスト(難易度) | 譜面難易度熟練以上でクリアしよう!(★2) |
弱点 | なし |
耐性 | 火・氷・雷・風 |
特殊効果 | なし |
報酬 | ハイポーション×1 |
コメント | 自分のスキル次第になりますが、難易度は高くないので問題なくクリアできるでしょう。 レベルを上げたいキャラでクリアしましょう。 |
「色のない世界」FMS(2:01) | |
---|---|
クエスト(難易度) | HPを回復せずに楽曲をクリアしよう!(★1) |
弱点 | なし |
耐性 | なし |
特殊効果 | なし |
報酬 | フェニックスの尾×1 |
コメント | 回復アイテムや回復アビリティをセットせずにクリアするだけです。 レベルを上げたいキャラでクリアしましょう。 |
ステージ9
「動乱のエデン」BMS(2:29) | |
---|---|
クエスト(難易度) | 召喚獣の攻撃で1体に対して【基本350、熟練500、究極800】以上のダメージを与えよう!(★5) |
弱点 | なし |
耐性 | なし |
特殊効果 | なし |
報酬 | マジックアップ×1 |
コメント | 最初の敵が雷が弱点なので、ユウナがマスター召喚でラムウを呼ぶだけで達成できます。 他はレベルを上げたいキャラを使って、レベル上げしておきましょう。 |
ステージ10
「宿命への抗い」BMS(2:13) | |
---|---|
クエスト(難易度) | HPを60%以上残して楽曲をクリアしよう!(★5) |
弱点 | なし |
耐性 | 斬・突・打 |
特殊効果 | なし |
報酬 | スピードアップ×1 |
コメント | 基本でプレイすれば問題なくクリアできると思いますが、敵が毒を使用します。 フルチェインできれば対策無しで問題ありませんが、ミスる可能性があるなら対策しておきましょう。 |
ステージ11
「生誕のレクイエム」BMS(2:42) | |
---|---|
クエスト(難易度) | オーファンを倒そう!(★10) |
弱点 | なし |
耐性 | 斬・突・打 |
特殊効果 | ボスモンスターのHPが2.5倍にアップ! |
報酬 | #1110 メモリアルコレカ /FINAL FANTASY XIII |
コメント | クエスト難度:高 ボスは4戦目なので、ユウナの召喚で雑魚を倒していきます。ラムウがいいかもしれません。 ボスに対しては、いつものシャントット&スピリタスのボス特攻セットを装備し、残りはティナかケフカを入れれば問題なく倒せます。 |
まとめ
クエストは2つ難しいものがありましたが、最後の「生誕のレクイエム」は、「◯秒以内に」ではないので、レベル99あれば余裕を持ってクリアできると思います。
もう一つ高難度をつけた「オーディンを倒そう!」のほうが、余裕がなかったので難しく感じました。
コンプリート報酬の「エンハンスの書」が、他の高難度のクエストでとても便利なアイテムです。
FF10-2でも手に入れることができるので、2つ手に入れたらマーテリアとスピリタスに使ってしまってもいいと思います。
コメント