シリーズクエスト

シリーズクエスト完全攻略! FF11 編【シアトリズム ファイナルバーライン攻略】

このページでは、「シアトリズム ファイナルバーライン」のシリーズクエストのうち、FINAL FANTASY XI をコンプリートするための攻略情報についてまとめました。

なるべく低レベルでクリアでき、召喚石の効果にも左右されない攻略をしています。
誰でも再現できるように、指定があるもの以外は基本でプレイし、召喚石はリズポでもらえるものだけ使用しています。

スポンサーリンク

シリーズ概要

FF11
THEATRHYTHM FINAL BAR LINE

FINAL FANTASY XIは、他のシリーズをひとつクリアすることで選択できるようになります。

・ここで仲間になるキャラのうち、シャントット魔法が「アルテマつよがるブチ切れ」のボス特攻アビリティセットを装備することでボスを短時間で倒すクエストに大活躍します。
 早くレベルを上げておきたいので、シリーズが選択できるようになったら真っ先に選択することをオススメします。

・他にも、アフマウ支援がサポートメンバーとして活躍できます。
 「最適化」…魔法アビリティ発動に必要なトリガー数を20%軽減の効果で発動回数増に便利。
 「ポイズン」「ミニマム」…敵を状態異常にするクエストで重宝します。
 他にも「フェイス」で魔法ダメージ1.15倍、「うそなき」で防御力を下げる等、役立つ場面が多くあるので、育てておいて損のないキャラクターです。

・仲間集めのため、2番目にここを解放したなら、宝箱からクエストキーを入手後にすぐ次のシリーズ解放へ向かったほうがいいでしょう。次はディシディアFFシリーズがオススメです。

FINAL FANTASY XI シリーズ情報
クエスト難易度7
コンプリート難易度(独自基準)難しい
クエスト数(楽曲数)19
仲間になるキャラ開放時シャントット魔法
プリッシュ物理
アフマウ支援
リリゼット支援
クリア後
クリア報酬シリーズ
クリア
楽曲「FFXI Opening Theme」EMS
同シリーズで未プレイの楽曲すべて
シリーズ
コンプリート
#1088 メモリアルコレカ
#1091 メモリアルコレカ
#1093 メモリアルコレカ
#1095 メモリアルコレカ
ハイポーション×3
フェニックスの尾×2
シルバーグロウエッグ×3
ゴールドグロウエッグ×1
モグのお守り×1
ドレインの書×1

マップ

FINAL FANTASY XI

クエスト詳細

 各ステージ1曲クリアすれば、先に進めます。
 クエストは達成できなくても、曲の最後まで完奏できていればOKです。

ステージ1

 2曲中、1曲クリアすれば先に進めます。

「”FFXI Opening Theme”」BMS(2:17)
クエスト(難易度)ゲームオーバーにならずに楽曲をクリアしよう!(★1)
弱点なし
耐性なし
特殊効果なし
報酬#1097 メモリアルコレカ /FINAL FANTASY XI
コメントクリアするだけです。
「Vana’diel March」FMS(2:01)
クエスト(難易度)譜面難易度熟練以上でクリアしよう!(★3)
弱点なし
耐性なし
特殊効果なし
報酬#1138 メモリアルコレカ / FINAL FANTASY XV
コメント自分のスキル次第で難易度は変わりますが、熟練でクリアするだけです。
ステージ2
「Ronfaure」FMS(2:03)
クエスト(難易度)アイテムを使わずに楽曲をクリアしよう!(★1)
弱点なし
耐性なし
特殊効果なし
報酬ポーション×1
コメントアイテムをセットしないようにするだけです。
ステージ3
「Battle Theme」BMS(1:50)
クエスト(難易度)1回のアビリティで1体に対して【基本125、熟練195、究極300】以上のダメージを与えよう!(★4)
弱点なし
耐性なし
特殊効果なし
報酬モグのお守り×1
コメントレベルが高くなるか、強いアビリティを覚えてからじゃないと厳しいでしょう。
ボスでダメージを出すなら4戦目まで行く必要があるので、雑魚をどんどん倒していかないと間に合いません。
ステージ4

 宝箱からクエストキーを1個入手。
 全シリーズ解放した最後の宝箱の場合は、各ステータスアップアイテムが10個ずつもらえます。

ステージ5

 2曲中、1曲クリアすれば先に進めます。

「Gustaberg」FMS(2:21)
クエスト(難易度)氷属性のダメージを与えつつ、ボスモンスターを撃破しよう!(★6)
弱点
耐性
特殊効果味方の物理攻撃で与えるダメージが2倍にアップ!
報酬モーグリ:Mogシャツ リーフブルー
コメント物理2倍ですが、魔法パーティーのほうが簡単に思います。
FMSなのでブリザドがすぐ貯まるため、ティナアフマウスピリタスブリザド系を装備し、シャントットアルテマを装備すればボスはすぐ倒せます。
「Sarutabaruta」FMS(2:10)
クエスト(難易度)モンスターを5体以上倒そう!(★7)
弱点火・氷・風
耐性なし
特殊効果モンスターからのダメージが2倍にアップ!
報酬シルバーグロウエッグ×1
コメントクエスト難度:中
FMSなので急がないと5体倒せません。
ティナシャントットアフマウスピリタスの魔法パーティがオススメです。
雑魚向けのアビリティで、ティナれんぞくまアフマウ最適化でアビリティの発動数を増やすと便利。
ステージ6
「Heavens Tower」FMS(1:58)
クエスト(難易度)スコアを8000000点以上獲得しよう!(★4)
弱点
耐性なし
特殊効果なし
報酬フェニックスの尾×1
コメント自分のスキル次第ですが、基本でプレイすれば難しくないでしょう。
ステージ7
「Recollection」FMS(2:51)
クエスト(難易度)GOOD以上の評価を85%以上獲得しよう!(★4)
弱点
耐性なし
特殊効果なし
報酬フェニックスの尾×1
コメント自分のスキル次第ですが、基本でプレイすれば難しくないでしょう。
ステージ8

 3曲中、1曲クリアすれば先に進めます。

「Voyager」FMS(1:44)
クエスト(難易度)虹CRITICALの評価を70%以上獲得しよう!(★6)
弱点なし
耐性氷・雷
特殊効果なし
報酬マインドアップ×1
コメント自分のスキル次第ですが、FMSなのでホールドの押しっぱなし部分だけでも、かなりの虹CRITICALが稼げます。
「Awakening」BMS(2:13)
クエスト(難易度)闇の王を倒そう!(★6)
弱点なし
耐性火・氷・雷・風
特殊効果なし
報酬パワーアップ×1
コメントシャントットティナアフマウスピリタスを使い、ボス特攻アビリティで挑めば楽にクリアできる。
「Selbina」FMS(1:56)
クエスト(難易度)アイテムを使わずに楽曲をクリアしよう!(★5)
弱点雷・風・突
耐性火・氷
特殊効果トリガーの入力判定がちょっと厳しい!
報酬シルバーグロウエッグ×1
コメントアイテムをセットしないようにしてクリアするだけです。
ステージ9

 2曲中、1曲クリアすれば先に進めます。

「The Sanctuary of Zi’Tah」FMS(2:07)
クエスト(難易度)虹CRITICALの評価を65%以上獲得しよう!(★3)
弱点
耐性
特殊効果なし
報酬モーグリ:みずたま 紫
コメントFMSなので、押しっぱなしで得られる虹クリティカルも多く、自分のスキル次第ですが、基本でプレイすれば難しくないでしょう。
「Tough Battle #2」FMS(2:25)
クエスト(難易度)3体以上のモンスターに状態異常を与えよう!(★6)
弱点
耐性
特殊効果なし
報酬マジックアップ×1
コメント同じアビリティを使うと、発動も同時になるため複数のモンスターに状態異常を与えられません。
アフマウポイズンミニマムを装備するだけでも、問題なくクリアできるでしょう。
他のキャラは、バッツサイレスアタックアラネアブラインアタックプロンプトベノムアタックなどがいいでしょう。
ステージ10
「Fighters of the Crystal」BMS(2:09)
クエスト(難易度)エルドナーシュを倒そう!(★10)
弱点なし
耐性火・氷・雷・風
特殊効果ボスモンスターのHPが2.5倍にアップ!
報酬#1090 メモリアルコレカ /FINAL FANTASY XI
コメントクエスト難度:
普通に挑んではレベル99でも倒せません。
雑魚は全て召喚獣で倒していきます。
リズポ40000でもらえるリヴァイアサンを使いました。
シャントットつよがるブチ切れアルテマ
ケフカこころないてんしフェイスメテオ
ユウナマスター召喚マナシードショートチャージ
スピリタス固有アルテマ集中
これでレベル99のパーティで挑んで倒せました。
ステージ11
「A New Horizon – Tavnazian Archipelago」FMS(2:29)
クエスト(難易度)HPを60%以上残して楽曲をクリアしよう!(★5)
弱点氷・雷
耐性火・斬・突・打
特殊効果なし
報酬モグのお守り×1
コメント最終的に60%以上あるなら、途中で60%以下になっていても大丈夫です。
「あんこく」など発動でHPが減るアビリティをセットしないよう注意しましょう。
ステージ12
「Iron Colossus」BMS(2:08)
クエスト(難易度)シャントットをパーティに入れて楽曲をクリアしよう!(★1)
弱点なし
耐性なし
特殊効果なし
報酬#1089 メモリアルコレカ /FINAL FANTASY XI
コメントシャントットさえ入れれば、あとはレベルを上げたいキャラでプレイしましょう。
ステージ13
「Ragnarok」BMS(2:03)
クエスト(難易度)雷属性のダメージを与えずにボスモンスターを撃破しよう!(★6)
弱点なし
耐性火・氷・雷・風
特殊効果なし
報酬#1094 メモリアルコレカ /FINAL FANTASY XI
コメントクエスト難度:
アビリティの他に召喚獣もラムウをセットしないように注意しましょう。
ボスを倒すだけですが、ある程度の殲滅力がないと4戦目のボスにも会えずに終了してしまいます。
前と同じく
・シャントット(ボス特攻セット)
・ケフカ(こころないてんし&フェイス)
・ユウナ(マスター召喚&マナシード)
・スピリタス(固有&アルテマ)
リヴァイアサンを装備したレベル99のパーティでギリギリ倒しました。
ステージ14
「Melodies Errant」BMS(1:48)
クエスト(難易度)モンスターを9体以上倒そう!(★5)
弱点
耐性
特殊効果味方の魔法アビリティで与えるダメージが2倍にアップ!
報酬モグのお守り×1
コメントボスが3戦目、その後4戦目まで倒して9体達成になります。
シャントットティナユウナスピリタスで挑み、ユウナマスター召喚マナシード等で召喚回数を増やし、討伐数を増やそう。
召喚獣は、弱点で回転も早いシヴァが効果的。
ステージ15
「Shinryu」BMS(3:00)
クエスト(難易度)神竜を倒そう!(★10)
弱点なし
耐性なし
特殊効果ボスモンスターのHPが2.5倍にアップ!
報酬#1092 メモリアルコレカ /FINAL FANTASY XI
コメントクエスト難度:
4戦目で神竜が出現するので、そこまでの雑魚を倒すアビリティも必要です。
・シャントット(ボス特攻セット)
・ケフカ(こころないてんし&フェイス)
・ユウナ(マスター召喚&マナシード)
・スピリタス(固有&アルテマ)
のレベル99パーティで挑んで倒しました。

まとめ

 「エルドナーシュを倒そう!」と「神竜を倒そう!」のクエストが特に難易度が高いです。
 全員レベル99になっても、なんとなくプレイすると倒せずに終わってしまいます。

 他にもステージ13の「雷属性のダメージを与えずにボスモンスターを撃破しよう!」も普通にプレイしたらボスに到達することなく曲が終了しました。

 ここで仲間になるシャントットアフマウが便利なため、早く解放させたいシリーズではありますが、仲間にしておけばシリーズをクリアする必要はないので、序盤に訪れた際にはクエストクリアは後回しにして、他のシリーズへ進んだほうがいいでしょう。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました